2010年03月13日

置き鍼の効果

置き鍼の効果
昨日は置き鍼の事を書きました

でも
どういった時に使えばいいのでしょうか?

生理痛
風邪のひき始め
喘息

などは、置き鍼が有効です

1回で大きな刺激より
継続して弱い刺激を与える時に有効です

ほかには
仕事が忙しくなる時、
スポーツで負担が増える

など
体の負担が増える時も置き鍼をしておけば負担を軽くすることができます


寝違い・ギックリ腰など
強い痛みは1回の施術では100%取りきれないので
施術をした後に
置き鍼をしておく事で少しずつ痛みを軽減していく事ができます


鍼が苦手な方には、まず最初にお試しで!
という使い方もあります

鍼は怖い!痛い!
と思う方もいると思いますが
置き鍼でしたら怖くも痛くもないですよ



同じカテゴリー(鍼灸(はりきゅう)の話)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
置き鍼の効果
    コメント(0)