6.5 鍼灸治療で自律神経を整える

山田 典生

2024年06月06日 16:16

公式山田鍼灸院ホームページ
当院の鍼灸治療は
『睡眠の質を整えて、自己治癒能力を引き出し、痛みや不調のない身体作り』
を施術理念に鍼灸治療をしています。

睡眠の質を整えるのに色々な要素がありますが、重要な要素として『自律神経』があります

自律神経には、興奮させる交感神経とリラックスさせる副交感神経があります。

正常な状態だと交感神経と副交感神経がシーソーの様にバランスをとっています。
しかし、
体調の悪い方は交感神経と副交感神経のバランスが崩れて
交感神経が常に働いて眠れなくなる・副交感神経が常に働いてやる気も無くなくなる、などの症状が出たりします。

鍼灸治療にリラックス効果があるので、副交感神経を優位にする効果がありますが
当院では、身体の状態を確認しながらほぐしてストレッチをしてから鍼灸治療をする事で高いリラックス効果が得られ、鍼灸治療だけよりも副交感神経を優位にできます。

副交感神経が優位になれば、質の高い睡眠尾が取れる様になって身体の疲れだけでなく、精神的な疲労も回復しやすくなります。
精神的な疲労も回復しやすくなるので、うつ病や不登校の学生さんも来院しています。


鍼灸治療をするくらいからリラックスして寝てしまう患者さんもとても多いです。
寝てしまう位、心地よくて気持ち良い施術をしています。

病院に行っても身体の不調がなおらないとお悩みの方
鍼灸治療と言う選択肢もありますよ!






自律神経の不調・お悩み、睡眠の事を詳しく知りたい方は『公式山田鍼灸院ホームページ』をご覧ください。

患者さんの声を多く戴いているgoogleマップ

予約の際は、コチラからご連絡ください。 Tel 053-475-3511
ラインでも予約受付開始しました。 ID @aiw5688k

関連記事