10.18 寒暖差で自律神経が乱れる?
山田鍼灸院HP
今月になってから
『疲れが抜けない』
『なんとなく調子が悪い』
『やる気が出ない』
などの書状を訴える患者さんが激増しています。
その原因は
寒暖差による自律神経の乱れです!
朝晩と昼間の温度差も多く、寒い日と温かい日の温度差も大きいので身体の負担は大きくなります。
ものすごく大雑把に言えば
急激な温度変化で身体はビックリして
興奮状態になってしまう
→興奮状態が夜にもなおらなければ、
睡眠の質が下がります
→睡眠の質が下がった結果、
疲れが抜けない
→疲れが抜けない結果
やる気も出ない
と言う流れです。
実際、今月の患者さんは疲れが溜まっている方が多く、その方に共通するのが自律神経が乱れて興奮状態になっている事です。
いつもは自律神経が乱れている方は、色々診てみて
『あれ?自律神経が乱れているかな?』
位の感じですが
今月の患者さんはちょっと診ただけで
『自律神経が乱れているな!』
とすぐに分かる位、自律神経が乱れている方が多いです。
そんな時に、全身の状態をみながら、その患者さんにあわせた鍼灸治療をしていくと
リラックス状態を作っていくことで自律神経が正常な状態に整い、疲れが取れる質の高い睡眠ができる様になります。
興奮状態だった患者さんが鍼灸治療をするとリラックス状態になるので、鍼灸治療中に眠ってしまう方が多いなと今月は特に感じます。
昼間も暑さも和らいで過ごしやすい時期になってきました。
行楽シーズンでイベントも多くなる時期だと思います。
身体の不調が気になる方は、早めの鍼灸治療で元気に過ごしましょう!
googleマップ
予約の際は、コチラからご連絡ください。 Tel 053-475-3511
ラインでも予約受付開始しました。 ID @aiw5688k
関連記事